それぞれ。

2006年11月18日
今日は、部活後、県庁所在地まで行って来ました。弓具を買いに。
途中、山奥の茶屋でそば等を食べ、少し遅い紅葉を楽しみながら行きました。昨日、ちょっと飲みすぎた為に、久しぶりに車酔いをしてしまいましたけど。。。

弓具店では一時間ほど物色しました。弓がほしいな〜って思いました。3万円と思うとさすがに手は出ませんが。。。
その前に審査用の着物も準備しなければいけないし。

弓具を買い終え、他の部員さんが帰るのを見送って、私は県庁所在地にいる友達に会いに行きました。今朝、突然、「うつだ。。。」って言うメールが来ていて、ちょうど良かったので会う事にしました。なんていうか、すごいタイミング。

成人式以来だったけれど、彼女はとても忙しいようで、ちょっとやせたかなって思いました。彼女は教育学部で音楽科(ピアノ専攻)なのですが、学校の先生に向いていないんじゃないかって悩んでいました。もともと、音楽大学へ行きたかったのは知っていたし、3年生になると、教育実習もあるし大変な様子がすごく良くわかりました。彼女は来年イギリスへ留学するそうです。大学を休学して、語学を学びに行くそうです。教師以外の道を探すために。

最近良く考えるのですが、自分が昔描いていた未来を現実のものにするって事は本当に難しいことだなと。
大学に入学して3年。
みんながするように、同じ方向を向いて流されてきました。部活に入り、義務感や責任感を言い訳に、カーティンへの短期留学も結局しないまま、今に至ります。助産も忙しいからといって選択しませんでした。
英語の勉強だって最近は全くしていません。
このまま、流れに従って、就職を決めて、卒業して、保健師になるにしろ看護師なるにしろ日々の生活に追われて、いつか結婚して、そうして歳をとっていくのかなって考えると、なんだかそれでいいのかなって思えてきました。

私は、今本当にやりたいことをやっているのかな。
昔、高校の先生から、「20歳の頃と、30歳の頃にどれだけ努力したかによってその後の人生は変わって来るんだ」といわれました。今私は21歳。

今まで経験してきたことは決して無駄ではないけれど、それが私の目指していたものと少し違うような気がして。

彼女と話していてそんなことを思いました。小中高と同じ学校で、大学まで一緒の友達と話すと、中学校や高校時代の昔の自分が戻ってきます。昔の自分にそれでいいの?って言われているような気分でした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索